40
編んで叩いて!煮込んだ樹皮でメキシコ「アマテ紙」づくり



煮込んだ樹皮を編み、トントン叩いて、メキシコに伝わる「アマテ紙」をつくります。
作ったアマテ紙はお家に持ち帰り、吊るしたり壁に貼ったり、オブジェとして楽しめます。
「紙」といえど、原料や作り方は世界中にいろいろ。
今回は仁淀川流域の植物コウゾを使ってメキシコ流の紙づくりの世界へご案内します!
植物のパワーを感じながら一緒にアマテ紙を作りましょう!
注意事項
・作ったアマテ紙(1枚/人)は、板ごとお持ち帰りいただき、ご自宅で自然乾燥後に剥がして下さい(詳細は当日ご説明いたします)
・写真3枚目の台紙の柿渋染和紙、ガーランドは別売りとなります。台紙をご希望のかたは当日ご購入いただけます。
案内人

内田 海宇 Myu Uchida
紙に魅せられ、全国の産地を探す中で原料栽培から紙漉きまで一貫して行われている土佐和紙にたどり着く。
「暮らしの中で使われる紙づくり」を基軸に、作品作りやワークショップを行っている。
2021年より越知町地域おこし協力隊としても活動中。
集合場所
明治東部公民館(旧片岡小学校)
〒781-1326
高知県高岡郡越知町片岡1217番地
集合場所は国道から曲がった細い道の少し先にあります。国道沿いの新入口に設置した看板を目印にお越しください。
駐車場:無料有
申し込み・問い合わせ先
仁淀ブルー体験博公式Webサイト
※詳細のお問合せは、内田海宇 080-4727-2939 まで
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2022/10/23(日) 10:00 〜 12:00
- 予約開始
- 2022/08/19 10:00
- 予約終了
- 2022/10/21 22:00
- 料金
- 3,500円
- 定員
- 2 / 4 人
- 備考
-
・作ったアマテ紙(1枚/人)は、板ごとお持ち帰りいただき、ご自宅で自然乾燥後に剥がして下さい(詳細は当日ご説明いたします)
・写真3枚目の台紙の柿渋染和紙、ガーランドは別売りとなります。台紙をご希望のかたは当日ご購入いただけます。
第2回
- 実施日時
- 2022/10/29(土) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2022/08/19 10:00
- 予約終了
- 2022/10/27 22:00
- 料金
- 3,500円
- 定員
- 4 / 4 人 (満員)
- 備考
-
・作ったアマテ紙(1枚/人)は、板ごとお持ち帰りいただき、ご自宅で自然乾燥後に剥がして下さい(詳細は当日ご説明いたします)
・写真3枚目の台紙の柿渋染和紙、ガーランドは別売りとなります。台紙をご希望のかたは当日ご購入いただけます。