37
いのが育てた鋏鍛冶ささおかさとるが見せるはさみ作りの一から十まで



鍛冶職人歴25年の笹岡悟が全てを見せます。
鉄の棒に鋼をくっつけ花鋏が出来上がるまで、叩いて伸ばして叩いて曲げて磨いて砥いで、最後に2つを1つに組み合わせて鋏は出来上がります。ざっくり数えて20〜30ある工程を順番に実演します。
土佐打刃物は高知県の伝統工芸ですが、鋏を作る鍛冶屋は笹岡鋏製作所だけ。全国の華道家さんや植木職人さんに使われる鋏がどうやって出来上がるのか、なかなか見る機会のない鍛冶の工房見学。真っ黒な手でお待ちしています!
注意事項
案内人

笹岡 悟 Satoru Sasaoka
笹岡鋏製作所
創業52年のはさみを作る鍛冶屋のニ代目。
イベント出店・ネット通販を活かして絶賛販路拡大中。
集合場所
笹岡鋏製作所
〒781-2121
高知県吾川郡いの町池の内85-7
駐車場:無料有
最寄りバス停名:池ノ内第一
申し込み・問い合わせ先
仁淀ブルー体験博公式Webサイト
※詳細のお問い合わせは、笹岡鋏製作所088-892-1450 まで
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2022/10/29(土) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2022/08/19 10:00
- 予約終了
- 2022/10/27 18:00
- 料金
- 3,000円
- 定員
- 7 / 7 人 (満員)
- 空席通知登録
- 1人
- 備考
-