38
こうぞの皮を削って叩いて紙づくり




「紙漉き」の部分がよくメディアに出ますが、紙を漉くまでには畑作業から始まり多くの手間がかかっています。そして、その過程に『自然とつながりのある和紙作り』の魅力がつまってます!
体験内容は、楮のへぐり、楮を叩く、紙漉き(花を混ぜたりします)、圧搾、乾燥。
和紙作りの工程をまんべんなく体験できるフルコースです。できあがるのはA4サイズの和紙2枚。作った和紙は丸めてランプシェードなどにも使えます。
木から紙をつくる体験を、一緒にしてみませんか?
注意事項
案内人

内田 海宇 Myu Uchida
自然とつながるものづくりを探す中で和紙に興味が湧く。紙漉き産地のなかで原料栽培から行なっている土佐和紙にたどりつき、2021年より高知県へ移住。現在はワークショップ等も行いつつ、紙漉き修行中。
集合場所
鹿敷製紙株式会社
〒781-2134
高知県吾川郡いの町神谷214
駐車場:無料有
申し込み・問い合わせ先
仁淀ブルー体験博公式Webサイト
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2023/10/14(土) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2023/08/18 10:00
- 予約終了
- 2023/10/12 12:00
- 料金
- 3,500円
- 定員
- 4 / 4 人 (満員)
- 備考
-
小学生以下3,000円
保護者同伴でお子さまもぜひご参加ください。