仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display

仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display

51

秋空の下 自分で作った竹かごにおいしいスイーツを入れて 自家焙煎コーヒーとともに味わおう

世界で一つ♡忍者陽子が伝授する小さな竹かご作り

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

竹細工は、軽くて丈夫で、適度な通気性があって、入れたものを長持ちさせてくれる優れもの!

さらに、使っていくうちに、青みがかった竹の色が変化し、上品なあめ色になり艶も増してきます。

大切に使えば一生モノ!たとえ使えなくなったとしても、竹炭→土に還り、ごみになりません。

当日は、忍者陽子が、日高村の竹を使って1本1本丁寧にヒゴをつくって皆さんの参加をお待ちしています。

世界に1つだけの自分の竹籠に、グルテンフリーのヴィーガンスイーツを入れて、自家焙煎珈琲とともに秋を満喫しましょう。

注意事項

Display

板の間の床の上で籠を編みます。竹の繊維が服に引っかかるかもしれませんので

汚れてもいい、動きやすい服装でお越しください。


下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

河合 陽子  Yoko Kawai

愛知県から高知県に移住して2年目。”忍者もへいの里”日高村で ”忍者もへい餅”を販売している、忍者の見習い・忍者陽子です。現在、竹細工好きを集めて”ひだか竹部”を立ち上げ活動しています。自分で編む竹籠は、どんな形でも宝物になります。竹細工に興味をもってもらえたら嬉しいです♡


集合場所

Display
大きな地図で見る

木の駅ひだか

〒781-2154

高知県高岡郡日高村岩目地中山940-1

高知市方面からの場合:日高村内 国道33号線にある、「村の駅ひだか」を通り過ぎて1㎞のところに「ローソン」があります。

すぐに右側に見逃してしまいそうな小道があります。右折してその小道に入ってきてください。

薪がたくさん置いてある場所が「木の駅ひだか」です。

突き当りまで進んで、車を停めて下さい。


駐車場:無料有

木の駅ひだか内に無料駐車場があります。スタッフがご案内します。

最寄りバス停名:バス 鹿児口 ・JR岡花駅

申し込み・問い合わせ先

Display

仁淀ブルー体験博公式Webサイト

※詳細のお問合せは、忍者もへいの隠れ家 070-8306-8804 まで

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2023/10/22(日) 13:00 〜 15:30
予約開始
2023/08/18 10:00
予約終了
2023/10/16 00:00
料金
4,000円
定員
5 / 5 人
(満員)
空席通知登録
1人
最少催行
1人
備考


第2回

実施日時
2023/11/11(土) 13:00 〜 15:30
予約開始
2023/08/18 10:00
予約終了
2023/11/05 00:00
料金
4,000円
定員
5 / 5 人
(満員)
最少催行
1人
備考

※追加開催分です

おすすめプログラム

Display