6
らくらく電動自転車とまったりカヤックで「渡る・くぐる」沈下橋
いつもと違う目線と時の流れで、仁淀ブルーの大自然を満喫しよう!
「宮の前公園」~「道の駅土佐和紙工芸村」この区間は沈下橋が4本ありアニメでも有名!
この沈下橋を「サイクリングで3本」「川下りで1本」体感できるアドベンチャーです。
多忙な日々から解放され、ゆったりと流れる空間に身を置くと、新たな発見が出来ること間違いなし!
ちょっと不安・ハードだなと思っている方も安心してください。
電動アシストクロスバイクとカヤックを「遊びの達人」が安全にサポートします。
(ツアーコース)
土佐和紙工芸村(サポートカーで移動)⇒宮の前公園(サイクリング出発)⇒水辺の駅あいの里(サイクリング到着・昼食・川下り出発)⇒土佐和紙工芸村(着・解散)
自転車で「渡る」沈下橋:中仁淀橋・浅尾沈下橋・片岡沈下橋
カヤックで「くぐる」沈下橋:名越屋沈下橋
ゴールの「土佐和紙工芸村QRAUD」にはお風呂があります。
(このツアーに参加された方には半額券をお渡しします)
お風呂に入られる場合は、水着のままで行ってもらい入浴後に着替えて貰う事が出来ます。
昼食:「土佐和紙工芸村QRAUD」特製弁当
ご予約された方につきましては、大変ありがとうございます。
おかげさまで、定員に達した日程も出てきました。
残り定員も少なくなってきていますので、ご検討中の方はお早めにご予約をお願いします。
なお、定員近くなった事により、ご検討中の人数が定員枠をはみ出すような場合はご相談下さい。
(若干名なら受け入れ対応が出来る場合があります)
今年最後の高知の夏?を思いっきり楽しみましょう!
注意事項
準備するもの
服装:自転車とカヤックは同じ服装でも可(露出が少なく、濡れても良い服)
靴:自転車はスニーカー・カヤックはマリンシューズまたはサンダル(脱げにくい物)
自転車とカヤックで服を着替える場合はサポートカーにてお着替えをお願いします。
(お着替えに時間がかかりますので、可能なら同じ服で参加して貰えると助かります)
必要ならばレインウエア、手袋、帽子、タオル、飲料水、日焼け止め、サングラス。
ヘルメットとお弁当はご用意します。
個人装備が入るザック(お弁当はサポートカーで運搬します)
カヤックには濡れてはいけない物の持ち込みは不可ですので、サポートカーに不要なものは置いて行きます。
注意事項
・悪天候時は中止とします(前日の午前中にはご連絡いたします)
・小雨決行とします。
・体重が90キロ以上の方は事前にご相談下さい(自転車の体重制限があるため)
・持病等のある場合、事前報告をお願いします。
・可能な限りのコロナ感染対策をお願いします。
下記参加規約をよく読んで申し込みをお願いします
案内人

竹並 広文(ヒロ) Hirofumi Takenami
岡山県倉敷市生まれ。 若いころからアウトドアでの遊び(カヤック・登山・クライミング・自転車・渓流釣り等)を経験しスキルを身に付けてきました。
2021年:いの町本川地区移住・2022年:起業
「やりたい事は今やっとけ!」様々なアクティビティを提供しています。 やりたい事があったら、あいつに相談すれば大丈夫!そんな存在になりたいと思っています。

大岡 伸行(ノブちゃん) Nobuyuki Ohoka
岡山県倉敷市生まれ。
2022年4月に高知県に移住してきました。
高知県は水と緑がいっぱいで、普段は林業に従事していて、休みには川ではSUP・カヤック、海では
ボディーボード、山ではツリークライミングを楽しんでいます。
高知県の大自然を満喫して頂けるよう、また「楽しかった!」と思ってもらえるよう頑張ります!
集合場所
道の駅土佐和紙工芸村
〒781-2136
高知県吾川郡いの町鹿敷1226
「土佐和紙工芸村QRAUD」は、高知県中部に位置する、土佐和紙の町、いの町にある「道の駅」です。
施設内にはレストランの他、古い蔵を改装したギャラリー、土佐和紙の紙すき体験場の他、仁淀川の伏流水を薪で炊いたお風呂がありますので、アクティビティ終了後には、そのままお風呂に入って1日の疲れを癒してください(ツアー参加者は半額で入浴できます)
お弁当は「土佐和紙工芸村QRAUD」特製の物をご用意いたします。
1日のツアーになりますので、遠方の方はご宿泊されると便利です。
駐車場:無料有
「土佐和紙工芸村QRAUD」駐車場で受付します。
(仁淀ブルー体験博のぼり旗が目印)
申込書の記入がお済みになった方から、駐車箇所にご案内いたします。
最寄りバス停名:岩村
申し込み・問い合わせ先
仁淀ブルー体験博公式Webサイト または 竹並広文 ℡ 090-4803-2317
※詳細のお問合せは、竹並090-4803-2317 または メールhirofumi.takenami@gmail.com まで
Instagram Facebook YouTube やりたい事は今やっとけ!
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2023/10/08(日) 09:00 〜 15:30
- 予約開始
- 2023/08/18 10:00
- 予約終了
- 2023/10/06 23:59
- 料金
- 12,000円
- 定員
- 3 / 5 人
- 最少催行
- 2人
- 備考
-
この日はお客様の関係者がドローン撮影を行います。
動画に映っても構わない方、動画に映りたい方は是非ご参加下さい。
出来上がった動画はSNSで発信します。そして、参加したお客様には動画も提供します。
服装:自転車とカヤックは同じ服装でも可(露出が少なく、濡れても良い服)靴:自転車はスニーカー・カヤックはマリンシューズまたはサンダル(脱げにくい物)(乗り換えで着替える場合はサポートカーにて)必要ならばレインウエア、手袋、帽子、タオル、飲料水、日焼け止め、サングラス。
ヘルメットとお弁当はご用意します。
悪天候時中止・カヤックには濡れてはいけない物の持ち込みは不可
※その他注意事項を必ずWebでご確認下さい。
第2回
- 実施日時
- 2023/10/14(土) 09:00 〜 15:30
- 予約開始
- 2023/08/18 10:00
- 予約終了
- 2023/10/12 23:59
- 料金
- 12,000円
- 定員
- 2 / 5 人
- 最少催行
- 2人
- 備考
-
服装:自転車とカヤックは同じ服装でも可(露出が少なく、濡れても良い服)靴:自転車はスニーカー・カヤックはマリンシューズまたはサンダル(脱げにくい物)(乗り換えで着替える場合はサポートカーにて)必要ならばレインウエア、手袋、帽子、タオル、飲料水、日焼け止め、サングラス。
ヘルメットとお弁当はご用意します。
悪天候時中止・カヤックには濡れてはいけない物の持ち込みは不可
※その他注意事項を必ずWebでご確認下さい。
第3回
- 実施日時
- 2023/10/17(火) 09:00 〜 15:30
- 予約開始
- 2023/08/18 10:00
- 予約終了
- 2023/10/15 23:59
- 料金
- 12,000円
- 定員
- 5 / 5 人 (満員)
- 最少催行
- 2人
- 備考
-
服装:自転車とカヤックは同じ服装でも可(露出が少なく、濡れても良い服)靴:自転車はスニーカー・カヤックはマリンシューズまたはサンダル(脱げにくい物)(乗り換えで着替える場合はサポートカーにて)必要ならばレインウエア、手袋、帽子、タオル、飲料水、日焼け止め、サングラス。
ヘルメットとお弁当はご用意します。
悪天候時中止・カヤックには濡れてはいけない物の持ち込みは不可
※その他注意事項を必ずWebでご確認下さい。
おすすめプログラム
大自然仁淀ブルーの絶景の中でしっかりエクササイズ&ストレッチ
仁淀川の水上SUPフィットネス体験
- 10/6(金)
- 10/7(満)
- 10/8(満)
- 10/13(金)
- 10/14(満)
- 10/15(日)