30
牧野博士の聖地とスケッチロードの里山古道を歩く


牧野富太郎博士が歩いた佐川町の里山の道(西谷→岡崎→室原→鳥の巣)を一緒に歩きませんか。
博士の生家から続くこの道は、富太郎少年の心躍る遊び場でした。富太郎は粕谷でサギソウを、愛宕神社近くでヒメノボタンを写生しました。この道はスケッチロードなのです。このコースには約60種類のシダが生えています。シダに詳しい先生と一緒に1億年違う地層をまたぎ、その自然を感じてください。
お弁当と、富太郎ゆかりの山椒餅・バイカオウレンの小鉢のお土産付きです。
注意事項
飲み物持参。歩きやすい服装、靴でご参加ください。
お弁当はこちらでご用意します。
雨天時は11/9(日)→11/16(日)に延期。その場合は前日までにご連絡します。
案内人

佐川さとやま遊友会 Sakawasatoyamayuuyuukai
佐川町の豊かな自然から次世代が学べる環境を整備し、宝探し、宝育てを町民自ら知恵と力を出し合い実現していこうという想いで2022年8月に「佐川さとやま遊友会」を発足しました。牧野さんの道を整備したり草刈りや粕谷湿地にサギソウの復活を目指して活動をしています。会員数は約70名です。他にも沢山の方が関わってくれています。

宇賀 裕生 Yusei Uka
高知県立牧野植物園の高知県にかかわるシダの生育調査を長年ボランティアで行っています。
集合場所
佐川町観光駐車場
〒789-1201
高知県高岡郡佐川町甲1436
駐車場:無料有
申し込み・問い合わせ先
仁淀ブルー体験博公式Webサイト
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2025/11/09(日) 09:00 〜 14:30
- 予約開始
- 2025/08/29 12:00
- 予約終了
- 2025/11/05 15:00
- 料金
- 4,000円
- 定員
- 0 / 15 人
- 備考
-