仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display
読込中です

仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display

6

心温まる出会いと隠れた魅力を発見!輝く透明感の源流で水と戯れる!

E-バイクとSUPで辿る 吉野川源流の感動があなたを待つ!

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

いの町には2つの大河、仁淀川と吉野川が流れています。

今回は吉野グリーンと呼ばれている吉野川の源流に目を向けてみましょう!

Eバイクの旅は、自然と地域の人・文化財に触れあう感動を、地元の「遊びの達人」が演出!

渓谷が美しい秘境の白猪谷へ向かう道で「風」を感じましょう!

旅のハイライトは、息をのむほど美しい源流でのSUP体験!透き通った水の上を漂い、全身で水の清らかさを感じることができます。吉野川源流ならではの特別な感動をあなたにお届け!さあ、「遊びの達人」と一緒に特別な旅に出かけましょう!


(ツアーコース)

やりたい事は今やっとけ!越裏門ベース(越裏門公民館駐車場・サイクリング出発)⇒白猪谷キャンプ場(サイクリング着)⇒白猪谷おやつ休憩(おやつと飲み物提供)⇒重要文化財山中家住宅(サイクリング)⇒やりたい事は今やっとけ!越裏門ベース(サイクリング着)⇒昼休憩(地元郷土料理が詰まった「あけぼの弁当」で昼食)⇒やりたい事は今やっとけ!越裏門ベースにてSUP(サップ)体験

昼食:いの町本川直売所の「あけぼの弁当」

SUP(サップ)が苦手な方はご相談ください(カヤックに変更できます)



サイクリング折り返しの吉野川源流「白猪谷渓谷」では、おやつタイムがあります。

のぶ・・・眠いのかな?




重要文化財「山中家住宅」

数年前に、ふき替えられたばかりの「かやぶき屋根」が綺麗です。

この厚みすごい!

そして囲炉裏もあります。(実際には火入れはしません)

是非、見て・触ってみてください。




お昼ご飯は、本川名物の「あけぼの弁当」です。

「道の駅木の香」向かいにある、「本川直売所」で郷土料理を心を込めて作っています。

かけ紙は、数種類あって本川の景色がイラストに描かれているのは魅力です。

サイクリングでは、このイラストの場所にも行きますよ。

走ったあと、お昼ご飯を食べながら答え合わせをしてみてください。




水は限りなく透明です。

写真では表現しきれない美しさ!

ぜひ、身体全身で体感してください。


SUP(サップ)も人も宙に浮いているようです。

天気が良い日は、こんな綺麗な写真を撮る事もできます。


ドクターフィッシュ・・・

水に浸っていると、小魚が皮膚をつついてきます。

何を食べているのだろう?

ちょっと、こそばゆいけど・・・気持ちいい!


夏?の締めくくりは、「遊びの達人」と一緒に満喫しましょう!

注意事項

Display

準備するもの

服装:自転車とサップは同じ服装でも可(露出が少なく、濡れても良い服)

:自転車はスニーカー・SUP(サップ)はマリンシューズまたはサンダル(脱げにくい物)

自転車とSUPで服を着替える場合は更衣テント(主催者が2張用意)か、ご自分のお車でお願いします。

(人数が多い場合は、更衣用にハイエースをご用意いたします)

必要ならばレインウエア、手袋、帽子、タオル、飲料水、日焼け止め、サングラス。

自転車用ヘルメット・ライフジャケット・おやつ・お弁当(お茶付)はご用意します。

個人装備が入るザック(サイクリングに必要ならば)

川には濡れてはいけない物の持ち込みは自己責任でお願いします。

近くに商店等はありません。必要な物は必ず用意をして忘れないようにお願いします。

(公民館には、飲み物の自動販売機はあります)

注意事項

・辺境の地なので、道中は細道・交通量過多(季節・事故等)・通行止め(時間制限付き)等の可能性があり、予想以上に時間がかかる場合もありますので、時間に余裕が持てるように、ツアーが近くなりましたら交通情報を確認して安全にお越しください。

・他のお客様もいますので、ツアー開始の15分以上前には集合場所に着くようにお願いします。

・悪天候時は中止とします(前日の午前中にはご連絡いたします)

・小雨決行とします。

・体重が90キロ以上の方は事前にご相談下さい(自転車の体重制限があるため)

・持病・アレルギー等のある場合、事前報告をお願いします。

下記参加規約をよく読んで申し込みをお願いします

(やりたい事は今やっとけ!参加規約)

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

竹並 広文(ヒロ) Hirofumi  Takenami

やりたい事は今やっとけ!代表

岡山県倉敷市生まれ 若いころからアウトドアでの遊び(カヤック・登山・クライミング・自転車・渓流釣り等)を経験しスキルを身に付けてきました。

2021年:いの町本川地区移住・2022年:起業

「やりたい事は今やっとけ!」様々なアクティビティを提供しています。 やりたい事があったら、あいつに相談すれば大丈夫!そんな存在になりたいと思っています。


Display

大岡 伸行(ノブちゃん) Nobuyuki  Ohoka

岡山県倉敷市生まれ

2022年4月に高知県に移住してきました。

高知県は水と緑がいっぱいで、普段は林業に従事していて、休みには川ではSUP・カヤック、海ではボディーボード、山ではツリークライミングを楽しんでいます。

高知県の大自然を満喫して頂けるよう、また「楽しかった!」と思ってもらえるよう頑張ります!


集合場所

Display
大きな地図で見る

やりたい事は今やっとけ!越裏門ベース

〒781-2604

高知県吾川郡いの町越裏門246-6

吉野川源流を遊びつくす為の拠点です!

「越裏門ベース」は吉野川源流の河原にあり、E-バイク・SUP(サップ)・カヤック・サウナを用意してお客様の吉野川源流トリップをサポートしています。

ご要望により、E-バイクサイクリング・SUP・沢登り・森林軌道トレッキング・渓流釣り等、お客様の「やりたい事」のサポートを行っています。

場所・Webサイト


周辺には宿泊施設はありませんが、宿泊をご希望の方は吾北・本川に数軒あります。

吾北

川又屋旅館

そらやまゲストハウス

グリーンパークほどの

本川

山荘しらさ

道の駅木の香

木の根ふれあいの森


駐車場:無料有

越裏門公民館駐車場に集合です。

そこで受付をして準備をしてもらいます。

トイレは近くの公衆トイレをご案内いたします。

(最近改装した綺麗なトイレです)

最寄りバス停名:辺境の地の為ありません。

申し込み・問い合わせ先

Display

仁淀ブルー体験博公式Webサイト または 竹並広文 ℡ 090-4803-2317

※詳細のお問合せは、竹並090-4803-2317 または メールhirofumi.takenami@gmail.com まで

Instagram Facebook YouTube やりたい事は今やっとけ!

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2025/09/28(日) 09:30 〜 15:30
予約開始
2025/08/29 12:00
予約終了
2025/09/26 12:00
料金
10,000円
定員
0 / 6 人
最少催行
2人
備考

対象:身長150センチ以上・中学生以上の方(極端に体重の重い方は不可)対象外の方は要相談

服装:自転車とサップは同じ服装でも可(露出が少なく、濡れても良い服)自転車はスニーカー・サップはマリンシューズまたはサンダル(脱げにくい物)必要ならばレインウエア、手袋、帽子、タオル、飲料水(自転車に取り付けられます)、日焼け止め、サングラス、それらが入るザック

自転車用ヘルメット・おやつ・お弁当は用意します。

受付がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

(場合によっては時間制限付きの通行止めのありますので、お問合せください)

終了時間は目安ですので、ご満足頂いた方よりお帰りになってもかまいません。

悪天候中止・小雨決行。その他注意事項等はWEBページにて必ずご確認ください。

第2回

実施日時
2025/10/08(水) 09:30 〜 15:30
予約開始
2025/08/29 12:00
予約終了
2025/10/06 12:00
料金
10,000円
定員
0 / 6 人
最少催行
2人
備考

対象:身長150センチ以上・中学生以上の方(極端に体重の重い方は不可)対象外の方は要相談

服装:自転車とサップは同じ服装でも可(露出が少なく、濡れても良い服)自転車はスニーカー・サップはマリンシューズまたはサンダル(脱げにくい物)必要ならばレインウエア、手袋、帽子、タオル、飲料水(自転車に取り付けられます)、日焼け止め、サングラス、それらが入るザック

自転車用ヘルメット・おやつ・お弁当は用意します。

受付がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

(場合によっては時間制限付きの通行止めのありますので、お問合せください)

終了時間は目安ですので、ご満足頂いた方よりお帰りになってもかまいません。

悪天候中止・小雨決行。その他注意事項等はWEBページにて必ずご確認ください。

第3回

実施日時
2025/10/12(日) 09:30 〜 15:30
予約開始
2025/08/29 12:00
予約終了
2025/10/10 12:00
料金
10,000円
定員
0 / 6 人
最少催行
2人
備考

対象:身長150センチ以上・中学生以上の方(極端に体重の重い方は不可)対象外の方は要相談

服装:自転車とサップは同じ服装でも可(露出が少なく、濡れても良い服)自転車はスニーカー・サップはマリンシューズまたはサンダル(脱げにくい物)必要ならばレインウエア、手袋、帽子、タオル、飲料水(自転車に取り付けられます)、日焼け止め、サングラス、それらが入るザック

自転車用ヘルメット・おやつ・お弁当は用意します。

受付がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

(場合によっては時間制限付きの通行止めのありますので、お問合せください)

終了時間は目安ですので、ご満足頂いた方よりお帰りになってもかまいません。

悪天候中止・小雨決行。その他注意事項等はWEBページにて必ずご確認ください。

おすすめプログラム

Display