仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display
読込中です

仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display

23

ダム管理人だけが見ている風景を体験してみませんか?

大渡ダム見学と茶霧湖で育ったお茶の飲み比べ 特別企画のクルージング体験付!

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

四国で三番目に貯水量の多い大渡(おおど)ダム。その中に入ったことがありますか?ダムの中は、天然の冷蔵庫。一年を通じて同じ温度の通路があり、洞窟体験気分を味わえます。また、ダムを巡視船に乗って見学すると、いつもと違った視点でダム湖(愛称:茶霧湖)に吹く風を感じ、山の斜面に広がる茶畑の景色も見ることができます。

そしてこの地区で栽培されている「お茶」も、「ダム」と関係があるんです。この特別企画で、お茶の飲み比べや「茶農家の店あすなろ」の沢渡茶や山菜を使った「あすなろ弁当」を楽しみながら、その秘密に迫ってみましょう!

注意事項

Display

見学時階段の上り下りがあるため、動きやすい服装と滑りにくい靴でご参加ください。

雨天中止(中止の場合は前日までにご連絡します)

昼食とお茶の飲み比べは、午前と午後の部合同で行います。

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

岸本 憲明 Noriaki Kishimoto

株式会社ビバ沢渡

代表取締役社長 

祖父から茶栽培のノウハウを学び2011年に専業農家に。自身が作る茶に「沢渡茶」と名付けて販売を始める。沢渡茶を通じて過疎地域の魅力を広く発信し続けている。



Display

プロのダム管理人

(国土交通省四国地方整備局大渡ダム管理所)


大渡ダムは国土交通省が管理しております。

仁淀川流域の安心、安全、発展のため、日々、ダム管理に励んでおります。

集合場所

Display
大きな地図で見る

大渡ダム管理所

〒781-1802

高知県吾川郡仁淀川町高瀬3815


駐車場:無料有


申し込み・問い合わせ先

Display

仁淀ブルー体験博公式Webサイト

※詳細のお問合せは、岸本 090-9772-1285まで

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2025/11/01(土) 09:30 〜 13:00
予約開始
2025/08/29 12:00
予約終了
2025/10/25 18:00
料金
4,000円
定員
0 / 16 人
最少催行
2人
備考

対象:小学3年生以上(小学2年生以下は応相談)

ダムカード・お茶の飲み比べ・あすなろ弁当の昼食付き

ダム見学とクルーズの後、昼食とお茶の飲み比べを行います

第2回

実施日時
2025/11/01(土) 12:00 〜 15:30
予約開始
2025/08/29 12:00
予約終了
2025/10/25 18:00
料金
4,000円
定員
0 / 16 人
最少催行
2人
備考

対象:小学3年生以上(小学2年生以下は応相談)

ダムカード・お茶の飲み比べ・あすなろ弁当の昼食付き

昼食とお茶の飲み比べのあと、ダム見学とクルーズを行います

おすすめプログラム

Display