仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display
読込中です

仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display

42

西日本最高峰石鎚山の南麓 築300年の古民家で神々が舞う

舞と太鼓と囲炉裏料理 この日限りの神楽体験

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

四国のチベットと言われたいの町本川地区に500年続く「本川神楽」

国指定重要文化財「山中家住宅」で神楽を舞う、有形×無形文化財のコラボが、文化の日に実現します

地区の神社で地区の住民だけで行われてきた夜神楽ですが、人口減少、後継者不足により、地域の神社で行われる奉納神楽の機会も少なくなっています

舞と太鼓に合わせて鉦(かね)を奏で、座祝い(神楽の中休み)では囲炉裏を囲んで、あめごの串焼き、まいたけ・なめこのきのこ汁、田舎弁当を味わいましょう


【当日のスケジュール】

10:00 集合・受付・オリエンテーション

10:15 囲炉裏 火起こし体験 調理開始

11:00 神楽

12:00 座祝い(昼食)・山中家住宅説明

12:45 ワークショップ(舞幣作り)

13:15 神楽

14:45 集合写真・アンケート

15:00 解散


【昼食・囲炉裏体験】

本川神楽の中休み「座祝い(ざいわい)」にちなんで囲炉裏を囲んで調理体験、本川の食材を味わって頂きます。

・きのこ汁

 きのこ・・・集落活動センター「氷室の里」の旬のきのこ

 豆腐・・・ジビエ料理 ビストロ&カフェ木の根に萌す。

・あめご串焼き

 あめご・・・白猪谷 森の中の魚屋さん

・あけぼの弁当・・・本川直売所


【ワークショップ】

・舞幣作り(神主さんが手にする白い紙のひらひらしたもの)

注意事項

Display

囲炉裏体験の昼食付きです。暖房設備はありません。山間部は気温が低いので、暖かい服装でお越しください。囲炉裏の煙の匂いが服に付きます。ご了承ください。

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

西田 亜希子  Akiko Nishida / synra(森羅)

地域おこし協力隊を卒業後、いの町本川地区に定住。秘境本川の豊かな自然や人の温かさを多くの人に伝えたい。本川のアテンドは西田にお任せください!


集合場所

Display
大きな地図で見る

重要文化財「山中家住宅」

〒781-2604

高知県吾川郡いの町越裏門89

高知市より約1時間40分

西条市より約1時間10分

駐車場:無料有

道路沿い待避所が駐車スペースとなります。

標示場所に駐車して、山中家住宅まで坂道を歩いてください。

申し込み・問い合わせ先

Display

仁淀ブルー体験博公式Webサイト

※詳細のお問合せは、西田 090-6281-0054(7時~19時)まで


実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2025/11/03(月) 10:00 〜 15:00
予約開始
2025/08/29 12:00
予約終了
2025/10/24 14:16
料金
15,000円
定員
0 / 16 人
最少催行
10人
備考


おすすめプログラム

Display