仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display
読込中です

仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム

Original
Original

メニュー

Display

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display

リンク

Display

39

キミ!こんなところで生き延びてるの!?

新日下川放水路見学&暗闇に取り残された生き物救出大作戦!!

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

新日下川放水路の真っ暗闇のトンネル深部には、色々な生き物が生息している事がわかってきました。

秋の台風シーズンが終わると、放水路内に閉じ込められた生き物達は冬を前に過酷な寒さを越えるための生存競争を始めます。

そこで、四万十トンボを守る会から淡水生物に詳しい講師のお姉さんと一緒に、トンネル深部の探索・生き物探し&救出ミッションを実施します。

放水路を見学し、その後地下トンネルの水が溜まっているエリアまで突き進み『どぶって』生き物探索。

真っ暗闇でライトを頼りに、なかなか出来ない非日常な体験をしてみませんか?

注意事項

Display

※当体験は小学生以上を対象としています。

申込時に参加者全員の年齢・身長・靴のサイズをご記入ください。

ウェーダー(防水のズボン)を用意しますので履いて頂き、放水路見学と『どぶって』生き物探索をいきます。

上半身は多少水がかかっても問題のないウェアの準備・着用をお願いいます。

雨天時は雨具(カッパ)をご準備ください。

暗いトンネル内、坂道、作業現場などを1km程度歩きます。閉所・暗所での活動に自信のない方は参加をご遠慮ください。

付近には簡易トイレしかないので、トイレを済ましてから集合願います。

荒天中止。その場合は前日18時までにご連絡します。

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

日高村観光協会の職員

いつもは猿田洞や日下川調整池など村内の観光スポットをガイドしていますが、この日は皆様と一緒に新日下川放水路トンネルに潜入します。

Display

水生生物に詳しいお姉さん

いつもは四万十市トンボ王国で、地元の小学生たちに魚やヤゴなどについて教えていますが、この日は皆様と一緒に新日下川放水路トンネルに潜入します。


集合場所

Display
大きな地図で見る

新日下川放水路トンネル呑口

〒781-2152

高知県高岡郡日高村沖名

高知市方面からは、日下大橋東詰めを左折(南進)

左手にあるオレンジ色の保育園の手前を左折

戸梶川の橋を渡りすぐ左手、吞口ゲート付近が集合場所となります。


駐車場:無料有

受付後スタッフの指示に従い、吞口施設内に駐車をお願いします(12:30開場予定)。

申し込み・問い合わせ先

Display

仁淀ブルー体験博公式Webサイト

※詳細のお問合せは、一般社団法人 日高村観光協会050-3204-1996(営業時間 9時~17時)まで


実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2025/11/24(月) 13:00 〜 15:30
予約開始
2025/08/29 12:00
予約終了
2025/11/15 00:00
料金
2,000円
定員
0 / 15 人
最少催行
5人
備考

対象:小学生以上

申込時に参加者全員の年齢・身長・靴のサイズをご記入ください

おすすめプログラム

Display