32
冬鳥の楽園で野鳥観察会(聞き耳ずきん入門編)




日高村を水害から守る14ヘクタール(東京ドーム3個分!)の大きな調整池。
湿地性植物や水生昆虫など野生生物の宝庫になっており、11月から3月頃までは、カモ類を中心に約40種、500~600羽の冬鳥の楽園に様変わりします。
野鳥観察の入門編として、初心者の方を対象に、双眼鏡の使い方から野鳥の探し方・観察の方法などレクチャーいたします。聞き耳ずきんをかぶった気持ちで鳥の声に耳を傾けてみませんか?(聞き耳ずきんとは、日本の昔話に出てくる動物の言葉がわかる不思議なずきんです。)
案内人は、鳥や植物、昆虫など、ここで暮らす生き物の変化も感じています。
聞き耳ずきんで野鳥観察をしながら、ちょっとだけ環境の問題も考えてみましょう。
注意事項
鳥を見ながら池周辺を歩いて移動します。
アウトドアで動きやすい服装・靴、寒さの調整できる服装、雨天時用に傘・カッパ・長靴等の雨具をご準備下さい。
案内人

武田 和志 Kazushi Takeda
鳥類環境調査員・日本野鳥の会会員・日高村集落支援員
20年以上、めだか池(日下川調整池)の野鳥、植物、昆虫を定期的に観察しています。観察会では皆さんと野鳥たちの素敵な出会いができるようお手伝いをします。今年からメダカさん家の居場所づくりにも取り組んでいます。水金土日祝の開館日(9~16時)にお越しください。
集合場所
メダカさん家(野鳥観察小屋兼メダカ館)
〒781-2153
高知県高岡郡日高村岩目地2646
日下川調整池の南岸、日高村総合運動公園との間にあるメダカの形をした建物が集合場所です。
付近にある日高村総合運動公園の駐車場にご駐車ください。
受付開始時間は8:30となります。8:55までに受付をお済ませください。
駐車場:無料有
申し込み・問い合わせ先
仁淀ブルー体験博公式Webサイト
※詳細のお問合せは、一般社団法人 日高村観光協会050-3204-1996(9時~17時)まで
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2025/11/22(土) 09:00 〜 11:00
- 予約開始
- 2025/08/29 12:00
- 予約終了
- 2025/11/20 17:00
- 定員
- 0 / 20 人
- 備考
-
大人(中学生以上)1人2,000円(大人1名につき小学生1名同伴無料)
小学生1,500円
小学生未満は無料
飲物代(コーヒー、お茶)、めだか池野鳥かんさつガイドブック、資料代、双眼鏡レンタル代を含みます。